箸のお話

歴史箸のマナーことわざお箸初め

お箸のいけないマナー

迷い箸(まよいばし)
あれにしようか、これにしようかと箸を宙に迷わせる。

探り箸(さぐりばし)
汁物などを箸でかき混ぜて中身を探る。

涙箸(なみだばし)
箸の先から、ポタリポタリと汁を滴らせる。

渡し箸(わたしばし)
茶碗の上に、はしを渡すように置く。

横箸(よこばし)
二本の箸をそろえて、スプーンのようにすくう。

寄せ箸(よせばし)
箸を使って、自分の手元に器を引き寄せる。

くわえ箸(くわえばし)
箸を食膳の上に置かず、口に入れくわえる。

刺し箸(さしばし)
フォークのように、箸で食べ物を突き刺して食べる。

掻き箸(かきばし)
箸を使って、頭や身体をかく。

せせり箸(せせりばし)
箸をつまようじの代わりに使って、歯の間をそうじする。

叩き箸(たたきばし)
ご飯を頼むときやおかわりの時、茶碗を箸でたたいて催促する。

歴史箸のマナーことわざお箸初め